おかねの流れを見よう!
企業が発表する決算資料に決算短信があります。損益計算書と貸借対照表が代表的な決算資料ですが、それにプラスして必ずチェックしたい決算資料にキャッシュ・フロー計算書があります。キャッシュ・フロー計算書は本決算の決算短信には必ず載っています。四半期ごとの決算書はキャッシュ・フロー計算書の掲載は企業ごと任意なので載っている企業と載っていない企業がありますが、そういった場合は有価証券報告書をみると掲載されていることがあります。
キャッシュ・フロー計算書とは?
キャッシュ・フロー計算書は1年間などの一定期間のキャッシュ(現金および現金同等物)の増減金額や増減要因を表したものです。黒字倒産と言う言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、損益計算書で利益がでて(黒字)でも現金がなく資金繰りが苦しくなれば倒産してしまいます。逆に赤字決算であっても現金があれば倒産しません。損益計算書で利益が出ていても、お金のが足りているのか、どのような要因でお金が増えたり、減ったりしているのか、キャッシュ・フロー計算書で確認することができます。
営業キャッシュ・フロー計算書は3つの項目に分かれます。
営業活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フロー
営業キャッシュ・フローとは?
営業キャッシュ・フローは本業でどれだけ現金を稼ぐことができたかを表しています。損益計算書でいうと営業利益にあたります。この数値がプラスならOK。マイナスだど本業で現金を稼げていないということになります。
投資キャッシュ・フローとは?
投資キャッシュ・フローは、設備投資や株式取得など投資活動によるお金の流れを表す項目です。通常投資キャッシュ・フローはマイナスでOKです。なぜなら将来の利益を獲得するために企業は投資をします。投資をしない企業は成長しません。なのでここはマイナスで良いんです。設備や投資用有価証券など売却した場合は現金が入るので投資額よりその金額が多ければ投資キャッシュ・フローはプラスになります。
財務キャッシュ・フローとは?
財務キャッシュ・フローは借り入れや社債発行などの財務活動によるお金の流れを表す項目です。借り入れや社債発行、株式発行する増資などは現金が入ってくるのでプラス、配当の支払い、借金の返済はお金がでていくのでマイナスになります。
僕は昔経理財務の仕事を少ししていたことがあって、キャッシュ・フロー計算書を作っていました。これは損益計算書と貸借対照表の2つの資料から間接法と言う方法で作成します。今、会計ソフトでどこまでできるか知りませんが、当時はエクセル表を使って計算していました。損益計算書の当期純利益に貸借対照表の期首と期末の差額を出して当期純利益に加味していきます。
損益計算書と貸借対照表とキャッシュ・フロー計算書はすべて数字でつながっています。なので損益計算書と貸借対照表だけでなくキャッシュ・フロー計算書を含めた3つの決算資料をみることが大切になってきます。
資産運用が学べる無料マネーセミナーのおすすめはこちら!